Entry

フリーランス型社会、米国におけるキャリア形成事情

フリーランス=不安定、根無し草的職業というのは、日本では定着した見方だろう。どこに帰属する事もなく日々雑文を書き散らしている筆者も、他人様に身分を問われれば、少々自嘲的に「フリーランス」と名乗るわけだが、米国社会ではそれほど肩身の狭さを感ずる事はない。

米国人に対して自分がライターだと名乗ると、ほぼ間違いなく「専門は何か」と聞いてくる。どの雑誌のライターか、どこの媒体に務めているか、という質問の優先順位は低い。米国社会が、帰属している団体よりも仕事の属性に重きを置いている事実の表れであろうと勝手に解釈しているのだが、この見方、それほど外れてもいないようだ。

米国人との会話の中での「お仕事は?」という問いかけは、スペシャリティー=技能についての質問だと解釈して間違いない。日本で一般的な、職業=会社員というきわめて曖昧かつ匿名的な答えは、自己主張の国である米国では通用しないのだ。

プログラマー、不動産ブローカー、会計アナリスト、企業に帰属していようといまいと、まず職種ありきとなる。こうした事実の背景にあるのは、米国の労働環境の流動性だろう。キャリアを積み上げ、何年かおきに会社を移るのが当たり前の社会では、現在勤めている会社名にはあまり意味がない。

10年ほど前、シリコンバレーのIT企業(当時まだそんな呼称はなかったが)を取材した時の、日本の大手企業駐在員の言葉が今も耳に残る。「米国で一番気をつけなければならないのは転職だ。現地でプログラマーを雇って仕事を任せていても、突然ライバル会社に移ってしまう。それが当たり前なのだという事に気づくまでにしばらく時間がかかった。今では社員のロイヤリティー(忠誠心)を問うよりも、条件その他でいかに引き止めるかを考えている」

IBMのエンジニアがルーター大手のシスコシステムズにあっさりと引き抜かれるような環境は、当時まだ終身雇用幻想が残っていた日本人には少なからずショックだったようだ。「これでは技術蓄積も何もあったもんじゃない」駐在員氏は真剣にぼやいた。

あれから10年、 “引き抜き”はさらに一般化している。最近ではマイクロソフトの副社長がグーグルに引き抜かれ、訴訟に発展した例まであった。マイクロソフト入社時に交わした一年間の非競争契約に違反したためだ。  

ジャーナリズムの世界に目を転じてみよう。ロサンゼルス・タイムズなどの大手メディアに勤める記者たちの殆どが、小さなローカル紙からのステップアップ組だ。たとえ有名大学のジャーナリズム科を卒業しようと、最初から大手新聞に職を得るケースは極めて少ない。

業界紙、ローカル紙に職を得て2,3年過ごし、その後中堅媒体でまた数年経験を積んだ後、晴れて大手メディアの記者となるというのが米国ジャーナリストの王道だ。こうしたキャリア双六は、大手に入ってめでたくアガリとなる訳ではない。

より給与・条件の良いポジションを求めて、ライバルメディアに転職する事も日常茶飯事だ。甚だしい例としては、イラク戦争最盛期の頃、レポートしていたキャスターが、現地にいながらにして他局に移籍、別チャンネルで報道を続けた事があった。

組織の側とて労働者の忠誠心などまったく信じていない。優秀な社員を縛りつけるためには、破格の給与、ストックオプション等、あの手この手が用いられる。

反対に、実績をあげられない社員はすぐにクビ、その辺もまったく容赦がない。会社は、多くの優秀なスタッフが出入りを繰り返す器に過ぎない。元々、優秀な社員はフリーランスのようなものなのだ。そういう割り切りが、米国の産業を活性化している。

なぜ優秀な若手社員が3年で辞めるのか─ そんな議論が日本で起こっている。ここいらで発想の転換をしてみたらどうだろう。彼らはもしかすると、来るべき流動化社会のトレンドを鋭く感じ取っているのかもしれない。

終身雇用が崩れてしまえば頼れるものは自分しかない。自分の能力を高めつつキャリアアップを目指すのは当然の流れだ。若手社員を辞めさせない会社を目指すより、スペシャリティーを持った中堅が来たがる会社―未来のフリーランス社会では、それこそが正しい姿なのかもしれない。


■関連情報

●MediaSabor  「好きな仕事で起業(自立)して生きるために」  2007/06/25
http://mediasabor.jp/2007/06/post_141.html

●ITmedia オルタナティブ・ブログ
 「『若者はなぜ3年で辞めるのか』を読んで」 2006/10/31
http://blogs.itmedia.co.jp/tamaki/2006/10/3_7c59.html

●たつをのChangeLog 「若者はなぜ3年で辞めるのか?」2006/09/16
http://chalow.net/2006-09-16-3.html

●内田樹の研究室 「『若者はなぜ3年で辞めるのか?』を読む」2007/01/04
http://blog.tatsuru.com/2007/01/04_1225.php

●シゴタノ! 「雇われない生き方を選ぶべき10の理由」 2006/11/21
http://cyblog.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=373

●ITmedia Biz.ID
 「キャリアに『目標』は必須ではない」 2006/11/21
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0611/21/news052.html

●ITmedia Biz.ID
「“独立して生きる”ために必要なこと――栗原潔さん」2007/01/11
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0701/11/news092.html

●POP*POP
「あなたがフリーになったら出会う12種類のクライアント」2007/04/23
http://www.popxpop.com/archives/2007/04/12_5.html

●WebOS Goodies 「個人事業にかかる税金あれこれ」2007/05/24 
http://webos-goodies.jp/archives/51146314.html


  • いただいたトラックバックは、編集部が内容を確認した上で掲載いたしますので、多少、時間がかかる場合があることをご了承ください。
    記事と全く関連性のないもの、明らかな誹謗中傷とおぼしきもの等につきましては掲載いたしません。公序良俗に反するサイトからの発信と判断された場合も同様です。
  • 本文中でトラックバック先記事のURLを記載していないブログからのトラックバックは無効とさせていただきます。トラックバックをされる際は、必ず該当のMediaSabor記事URLをエントリー中にご記載ください。
  • 外部からアクセスできない企業内ネットワークのイントラネット内などからのトラックバックは禁止とします。
  • トラックバックとして表示されている文章及び、リンクされているWebページは、この記事にリンクしている第三者が作成したものです。
    内容や安全性について株式会社メディアサボールでは一切の責任を負いませんのでご了承ください。
トラックバックURL
http://mediasabor.jp/mt/mt-tb.cgi/253