Entry

「全国女将サミット2007」─京都で“和の原点”学ぶ    

観光業界の夏の風物詩――「全国旅館おかみの集い」第18回全国女将サミット2007京都が7月4、5日の2日間、京都市の京都ホテルオークラで盛大に開催された。主催は「全国旅館おかみの集い」運営委員会と旅行新聞新社。


 ●女将集合写真

1990年に京都でスタートし、今年で18回目を迎えた「全国女将サミット」には、全国から約150人の旅館女将が参加した。毎年7月の七夕の頃、各地域を代表する旅館の女将さんが一堂に会し、さまざまな勉強会を通じて、情報交換やネットワークづくりを行っている。ここ数年は東京を舞台に開かれていたが、今年は9年ぶりに関西エリアに舞台を移し、京都での開催は第1回、3回以来となった。

今年の「女将サミット」の運営委員長は奈良県吉野山「さこや」女将の大村成子(まさこ)さん。運営委員長は毎年交代する。そして、今年のテーマは「見つめよう美しき日本・美しき宿 ─京に学ぶ和の原点─」。

大村さんは開会のあいさつで、「京都には『和』を学ぶうえで大切な歴史と伝統文化が凝縮している。実際に京都の街に出て、五感で和の心、おもてなしの原点を勉強し、素晴らしき日本の宿を継承していただきたい」と京都開催の意味を強調した。


●女将サミットの様子


 
女将サミットの目玉の一つに講演会がある。過去には黒柳徹子氏や、星野仙一氏、第十四代酒井田柿右衛門氏、田中眞紀子氏ら著名な文化人や政財界人などが登壇した。夕刻から開宴する懇親パーティーも華やかである。現役の総理大臣が出席したり、昨年はデヴィ夫人がゲスト出演するなど、旅館女将の人脈の幅広さを実感する場面でもある。
 
晴れ姿と、華やかなパーティーで、「女将サミット」は華美なイメージが先行しがちであるが、別の角度から見つめると、参加する女将さんたちのもう一つの表情に出会う。例えば、運営委員は「自分たちの宿に少しでもプラスになるように」と、勉強会のテーマや、講師の人選などの準備に1年間を費やす。話題のホテルで開催した際には、自分たちの宿に取り入れるものはないかと、調度品や照明デザイン、従業員の接客態度、料理、化粧室の清潔さなどを隈なくチェックする。何かを学び取ろうとする真摯な姿勢とエネルギーには圧倒される。

                               ◇


今回の講演会には茶道裏千家前家元の千玄室氏と、京都・老舗料亭「菊乃井」の3代目店主の村田吉弘氏が登壇した。

千・前家元は、最近、「一期一会」という言葉が簡単に使われることが哀しい、と苦言を呈す。


●千玄室氏


「亭主がこのお客様にお茶を一服あげると、もう死んでもいいというほどの気持ち。『ワンタイム、ワンオポチュニティー』。今、この機会を逃したらもうない。だから、このお客様を心からお迎えするのだ、という精神でお迎えする。それによってお客様も亭主の心意気を感じる。『こんな思いでお迎えされた』という気持ちをお客様にあげること」と茶道の心構えを説いた。

また、「『賓主互換』は、賓は主のことを思い、主は賓のことを思う。当たり前のことではあるが、今の世の中ではなかなかできない。主と客が心から一体となることが大切」と、もてなしの心のあり方を語った。

菊乃井店主の村田氏は「若い頃、先代に「『お前の料理には節度と品位がない』とよく叱られた。これでもか、これでもかと料理を出すな。お客さんは敵と違う。お客さんに『参った』と言わせるために挑みかかるような料理をつくっている。だからお前の料理は美味すぎる」と言われたという。

当然「美味すぎて何が悪い?」と思う。しかし、「お汁もひとくち飲んだだけで『ああ美味しい』と思われたらアカン。150ccの汁を全部吸ったときに『ああ美味しかったな。もうちょっと飲みたいな』と思わせるくらいがいい」「お客さんは満足してしまうとしばらくは来ない。心を後に残しておくと、3日ほどして『また食べたいな、また行きたいな』と思う」と教えられたという。

その後、山田啓二京都府知事、桝本京都市長も出席した懇親パーティーでは、祇園の芸妓衆による慶事の伝統芸能「手打ち」や、祇園囃子など京の伝統文化を満喫した。

2日目の午前中は、京都島原の太夫・芸妓の置屋「輪違屋(わちがいや)」で如月太夫さんの舞いや、大徳寺塔頭・真珠庵などを見学した。昼食には老舗料亭「菊乃井」で冬柴鐡三・国土交通大臣も訪れ、「旅館は日本文化や料理を守っていただいている『宝』です」と、観光に果たす役割に期待を込めて女将さんたちにエールを送った。


●輪違屋で



■関連情報

○風の森通信 第335号 「裏千家‘千 玄室’さんの講演会に参加して」 2006/10/09
http://kazenomorituushin.blog50.fc2.com/blog-entry-66.html

○関心空間 「裏千家‘千 玄室’さん」 2004/08/27
http://www.kanshin.com/keyword/550931/trackback

○関心空間 「裏千家」 2002/03/27
http://www.kanshin.com/keyword/73027

○関西どっとコム 料亭 菊乃井三代目・村田吉弘
http://www.kansai.com/spirits/murata/

○YUKIの部屋 「京の料亭*菊乃井へ  」 2006/10/04
http://yukiparis.exblog.jp/3477009/

○つれづれランチ 京都/東山 『菊乃井』 京懐石  2005/05/08
http://ch01972.kitaguni.tv/e143783.html

○じぶん日記
 「京都旅行 菊乃井で夕食 いよいよお料理写真」 2005/05/15
http://love.exblog.jp/1935061

○京都検定ほっこりBLOG 「島原の太夫」 2007/04/16
http://kyotokentei.net/blog/sightseeing/entry_000113.html

○ヒットコンテンツブログ 
 輪違屋の司太夫の「こったい司新聞」 2006/06/16
http://yshouse.jp/archives/2006/06/post_129.html

○或る日の出来事 「祇園囃子」 2006/09/29
http://bojingles.blog3.fc2.com/blog-entry-644.html

 

 


  • いただいたトラックバックは、編集部が内容を確認した上で掲載いたしますので、多少、時間がかかる場合があることをご了承ください。
    記事と全く関連性のないもの、明らかな誹謗中傷とおぼしきもの等につきましては掲載いたしません。公序良俗に反するサイトからの発信と判断された場合も同様です。
  • 本文中でトラックバック先記事のURLを記載していないブログからのトラックバックは無効とさせていただきます。トラックバックをされる際は、必ず該当のMediaSabor記事URLをエントリー中にご記載ください。
  • 外部からアクセスできない企業内ネットワークのイントラネット内などからのトラックバックは禁止とします。
  • トラックバックとして表示されている文章及び、リンクされているWebページは、この記事にリンクしている第三者が作成したものです。
    内容や安全性について株式会社メディアサボールでは一切の責任を負いませんのでご了承ください。
トラックバックURL
http://mediasabor.jp/mt/mt-tb.cgi/279
「京都旅行 菊乃井で夕食 いよいよお料理写真」 2007年07月26日 23:39
↓八寸:鯛粕寿司 穴子養老巻 鯛の子落雁 小芋衣かづき 生うに 新子南蛮漬 煎り玉子 枝豆 ↓...