Entry

世界的に拡大するラグジュアリー・トラベルマーケット

政府が主導する訪日外国人客誘致促進事業「ビジット・ジャパン・キャンペーン」(VJC)が5年目を迎え、キーワードの「ようこそ! ジャパン」も空港など多くの公共機関などで目にする機会が増えてきた。

国際観光振興機構(JNTO)がこのほど発表した2007年上半期(1―6月)の訪日外国人客数(推計値)は、前年同期比12・0%増の394万6000人と好調に推移しており、夏期休暇や、日本の自然美が際立つ秋の紅葉シーズンを迎える下期は、さらに数字を伸ばし、07年の目標である800万人は、不測の事態を考慮しなければ、おそらく達成されるだろう。
 
訪日外国人客数を押し上げているのは、近隣アジアからの旅行者。なかでも中国は、2005年7月に訪日団体観光旅行のビザ発給が全土に解禁され、その増加率は著しい。秋葉原や東京ディズニーランド、富士山などを含む東京―大阪間を周遊するゴールデンルートと呼ばれるコースを、格安ツアーで訪れる旅行者も多い。

このような一般旅行者やビジネス客の増加とともに、俄かに注目を集めているのが、世界中で増加しているラグジュアリー層(富裕層)のトラベルマーケットだ。

経済産業省と国土交通省がこのほどまとめた報告書「日本における今後のラグジュアリー・トラベルマーケットの在り方に関する調査研究」によると、過去10年で金融資産100万ドル以上(日本円で約1億2000万円)の個人資産家は、450万人から870万人(2005年)に著しく拡大している。

また、欧米を中心とした富裕層のトラベルマーケットでは、レジャー目的の旅行で年間1億円以上消費するコンシューマーが10万人を超えると報告している。これら富裕層は、今後も貧富の差の拡大とともに、世界的に増え続けることが予想される。
 
このため、欧米やオーストラリアを中心とする海外では、富裕層顧客の多種多様なニーズに応える「プライベート・コンシェルジュ・サービス」が活況を呈している。富裕層専門の旅行会社やコンサルタントのアソシエーションが世界中にネットワークを広げ、旅行の要望にとどまらず、買物や不動産などライフスタイル全般の要望に対応している。

24時間電話やEメールで相談を受け付けるプライベート・コンシェルジュと契約する個人顧客は、年間500万円の会費を支払うケースもある。女王とのランチの設定や、イタリアで有名な香水職人にオリジナルの香水を作ってもらうなど、通常ではできない体験などを富裕層たちは求める。

日本では、これら富裕層への対応はまだ整備されていない。日本のプロモーション活動について、海外バイヤーを対象に行ったアンケートでは、海外の富裕層が日本での特別な文化体験や、日本食などに高い関心を示す一方、「情報がない」「何ができるかわからない」などの意見が多かった。

年収4500万円以上の旅行者を対象とした「タウン&カントリートラベル誌」記者のハイジ・ミッチェル氏は「生け花も蒔絵も素晴らしいが、知らない人が多い。それぞれ長い歴史と素晴らしい文化的背景があり、そういったストーリーをもっとアピールすべき」と提言する。
 
また、受入体制についてのヒアリング調査では、「お客様が困ったときに頼れる窓口がなく、ホテルのコンシェルジュがその役目を行っている。京都には裏の手配を完璧にできるコーディネーターが何人もいるが、表面化されていない」や、「精神性の高い日本文化や伝統を海外の人に伝えるには困難が伴う。プロモーション活動では、見せ方の工夫を行うことが、『本物』を伝えるうえで大切な要素」などの声も上がる。

海外で高い評価を受けている日本の伝統工芸などのモノづくりや、美芸術、芸能、茶華道などを通じたジャパンブランドの構築とともに、海外バイヤーとの橋渡し役となるコンシェルジュ的な存在の確立が課題として浮かび上がる。

特別なコンテンツを提供する地域のネットワークは存在するが、商業化や表面化することを嫌う傾向があり、現状では情報不足は否めない。報告書では、国内ラグジュアリー・トラベルマート「おもてなし博覧会」(仮)の開催なども提言している。
 
いずれにせよ、訪日外国人客が少ない時代には、このような問題意識はさほど必要に迫られなかった。「一億総中流」と呼ばれた時代の名残をいまだとどめる日本に、想像を遥かに超えた世界の富裕層が訪れるようになった。

「西洋化した日本」ではなく、「日本の精神文化」を十分に堪能できる機会を与える――。この深い懐を有することが、「観光立国」を掲げた日本の課せられた使命でもある。目も舌も肥えた世界の富裕層が、未知なるがゆえに「神秘的」に映っていた日本の精神文化をどう評価するか、興味あるところだ。

 

■関連情報

○図録▽海外旅行客数の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/6900.html


○図録▽都道府県別外国人観光客数(推計 2004年)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7225.html


○イザ! 2007/07/29
 「日本旅行」売り込め 国交省、海外富裕層へ照準
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/71834/


○カルロス・ハッサンの「今日の一言」 2007/06/26
 「10年遅い日本の観光庁構想」
http://carlos.cocolog-nifty.com/today/2007/06/10_ec77.html


○インバウンドビジネス支援 - INBOUND.jp 2007/07/23
 「870万人のHNWIをターゲットに─ラグジュアリー・マーケット」
http://www.inbound.jp/2007/07/23_06115.php


○南青山で富裕層サービスを考えるブログ 2007/07/21
 「海外富裕層の訪日誘致へ 国交、経産省がPR活動(東京新聞 2007年7月21日)」
http://blog.imediapartners.jp/nawa/cat479888/index.html


○幸福時間プロジェクト 2007/07/12
 外国人富裕層旅行者向け 「ラグジュアリー・トラベルマーケット」
http://taishi.happytimes.jp/?eid=478662


○ポータル・ジャパン株式会社─日本を世界に伝える社長の起業日記
 インバウンド観光ポータルメディア「やまとごころ.jp」2007/03/17
http://www.portal-japan.co.jp/ceoblog/2007/03/jp.html


○Six-Apart  2007/07/26
 「Movable Typeを利用したインバウンド観光に関する情報サイト:
 やまとごころ.jp」
http://www.sixapart.jp/works/2007/07/movable_type_108.html


○プレスエクスプレス 2006/11/08
 訪日外国人向け 英語・中国語 フリーペーパー「att.JAPAN」
「冬の京都」特集「att.KYOTO」を京都市等と連携し、ブックインブックで作成
http://pressexpress.jp/2006/11/attjapan_attkyoto.html


○週刊! 木村剛 「観光立国」は「日本立国」 2005/03/02
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2005/03/post_1.html


  • いただいたトラックバックは、編集部が内容を確認した上で掲載いたしますので、多少、時間がかかる場合があることをご了承ください。
    記事と全く関連性のないもの、明らかな誹謗中傷とおぼしきもの等につきましては掲載いたしません。公序良俗に反するサイトからの発信と判断された場合も同様です。
  • 本文中でトラックバック先記事のURLを記載していないブログからのトラックバックは無効とさせていただきます。トラックバックをされる際は、必ず該当のMediaSabor記事URLをエントリー中にご記載ください。
  • 外部からアクセスできない企業内ネットワークのイントラネット内などからのトラックバックは禁止とします。
  • トラックバックとして表示されている文章及び、リンクされているWebページは、この記事にリンクしている第三者が作成したものです。
    内容や安全性について株式会社メディアサボールでは一切の責任を負いませんのでご了承ください。
トラックバックURL
http://mediasabor.jp/mt/mt-tb.cgi/320