Entry

日米豪でインド「抱き込み」戦略を展開━安倍首相訪印の背景

日本の安倍晋三首相が8月下旬、御手洗富士夫・日本経団連会長を筆頭とする大型経済ミッションを引き連れ、インドネシア、インド、マレーシアのアジア3カ国を歴訪した。今回の外遊の焦点はインド訪問だった。

日本とインドとの関係強化は米国の唱える「日米グローバルパートナーシップ拡大」の重要な一環として位置づけられている。冷戦終焉から間もなく20年。親ソ路線を貫いていたインドはその軸足を転換して、旧ソ連を後継したロシアと距離を取る兆しを示しつつ、親米へと大きく傾いている。

米国の地球規模の安全保障戦略にとって不可欠な「インド抱き込み」促進に向け、日本政府は製造業・人材育成、社会・産業基盤(インフラ)整備などで大型援助の実施を決めた。


▼ 日豪安保協力宣言とインド

オーストラリアのハワード首相が3月13日に訪日、安倍首相と日豪安全保障協力共同宣言に調印、両国は現在、宣言の具体化に向け、アクションプランの作成を急いでいる。これに先立つ一ヶ月前に日米を機軸としたアジア・太平洋地域での安全保障体制構築に向けた提言「第2次アーミテイジ・ナイ報告書」が米国際戦略研究センター(CSIS)から発表された。これに即応する形で、2月下旬にチェイニー米副大統領が日豪2カ国を訪問して根回しを行った。

同報告書はインドを中国に対抗できる台頭する2大パワーと位置づけ、インドが伝統的に親日的な民主主義国であると評価して、日印関係の一層の強化を促している。昨年12月に署名された「日印戦略的グローバルパートナーシップに向けた共同声明」を受け、安倍首相は8月22日、インド国会で「日本とインドが結びつけば、拡大アジアは米国、豪州を巻き込み、広大なネットワークへと成長する」と演説。日米安保条約、日豪安保協力の輪にインドを加えたいとの米政府の意向を代弁した。


▼ 初の日米豪印合同演習

この安倍首相のインド国会演説は日、米、豪、印による中国包囲網形成の端緒となったといえる。安倍演説の翌23日、海上自衛隊護衛艦2隻とP─3C対潜哨戒機2機が日本からインド亜大陸東方沖のベンガル湾周辺海域に向かった。米印海軍合同演習は日本、オーストラリアを巻き込んだ多国間演習へと拡大、9月上旬にインド洋で実施されたためだ。今年1月のマラバール07─1は沖縄東方沖で中国大陸を睨む形で実施され、今回の07─2が日本の初参加となった。

関係筋によると、この初の4カ国合同演習は今年6月にシンガポールで開かれた第6回アジア安全保障会議の日米豪国防相会議や日印2カ国間防衛・国防相会議などで合意をみた。この軍事演習スケジュールは安倍首相の今回の訪印日程に合わせて調整されたようだ。8月上旬に訪米した小池百合子防衛相は米側に「日、米、豪にインドを加えた4カ国戦略対話の枠組み作り」を提唱しており、軍事面での4カ国提携は急進展し始めている。


▼ 経済協力での連携

また今回の日印首脳会議直前の米、豪の対印経済協力の動きは非常に活発だった。米国とインドは今年7月に民生用の原子力協力協定を締結した。これで米国が国際原子力機関(IAEA)の査察受け入れを条件に核燃料や原子炉の対印輸出を認めることになった。続いて8月半ばハワード豪首相はインドへのウラン輸出を

1) 軍事目的に利用しない
2) IAEA査察を受ける━などの条件付で認め、輸出交渉を始めると発表した。

訪印中にシン首相と会談した安倍首相は米印原子力協定への支持を求められたが、「唯一の被爆国として核不拡散に配慮、注意深く検討する」と答えたという。だが関係筋は、「原子炉、核燃料ビジネスに関わる日本の代表企業のトップが首相に同行しており、インド側との原子力関連商談が進捗したのは間違いない」と見ている。

両国は日本の政府開発援助(ODA)の5大受け取り国のひとつ、インドへの継続的支援、中でも約900億ドルが投じられる「デリー・ムンバイ産業大動脈構想」、「高速貨物鉄道開発計画」などインフラ整備支援強化と日本の民間投資促進、政府経済連携協定(EPA)早期締結で2010年までに年間貿易量を現在の倍の約200億ドルとするなどで合意。経済・技術協力の緊密化で安全保障面での協力促進を円滑化して行く構えだ。

 

【関連情報】

○首相官邸 安倍総理の演説・記者会見等
「インドネシア・インド・マレーシア訪問における内外記者会見」2007/08/24
http://www.kantei.go.jp/jp/abespeech/2007/08/24press.html


○日本ジャーナリスト会議 Daily JCJ 2007/08/24
 訪印=安倍「価値観外交」のおそまつ 各紙社説はどう伝えたか
http://jcj-daily.seesaa.net/article/52552277.html


○クリエイジ コラム 1週1冊良い本を読もう
 「日印首脳会談」 2007/08/23
http://blog.goo.ne.jp/creage-book/e/017b85f64ab4d3e252b0c63bc04ee587


○ほそかわ・かずひこ(細川一彦)のBLOG
「日米印の戦略的協力の強化を1」 2007/04/22
http://blog.goo.ne.jp/khosogoo_2005/e/c05e1e2f65449858b36f1659dfd547e1


○外務省 2006/12
「日印戦略的グローバル・パートナーシップ」に向けた共同声明<骨子>
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/visit/0612_gps_ks.html


○加藤朗の目黒短信 「安全保障協力に関する日豪共同宣言」2007/03/14
http://mhe00465.cocolog-nifty.com/meguro/2007/05/post_5223.html


○首相官邸 安倍総理の演説・記者会見等
 「日・豪共同記者会見」 2007/03/13
http://www.kantei.go.jp/jp/abespeech/2007/03/13kyoudou.html


○外務省 2007/03/13
安全保障協力に関する日豪共同宣言(仮訳)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/australia/visit/0703_ks.html


○オーストラリア大使館 「日米豪戦略対話共同宣言(仮訳)」2006/03/21
http://www.australia.or.jp/seifu/speeches/?pid=DFAT_20060321B

 

 


  • いただいたトラックバックは、編集部が内容を確認した上で掲載いたしますので、多少、時間がかかる場合があることをご了承ください。
    記事と全く関連性のないもの、明らかな誹謗中傷とおぼしきもの等につきましては掲載いたしません。公序良俗に反するサイトからの発信と判断された場合も同様です。
  • 本文中でトラックバック先記事のURLを記載していないブログからのトラックバックは無効とさせていただきます。トラックバックをされる際は、必ず該当のMediaSabor記事URLをエントリー中にご記載ください。
  • 外部からアクセスできない企業内ネットワークのイントラネット内などからのトラックバックは禁止とします。
  • トラックバックとして表示されている文章及び、リンクされているWebページは、この記事にリンクしている第三者が作成したものです。
    内容や安全性について株式会社メディアサボールでは一切の責任を負いませんのでご了承ください。
トラックバックURL
http://mediasabor.jp/mt/mt-tb.cgi/353