Entry

片手操作性に優れるSF的携帯端末「ELSE」 

  • 米国在住ジャーナリスト

(記事概要)

 iPhoneの登場から2、3年が経過し、私たちはこのデバイスが採用する現代的なタッチスクリーンを持ったスマートフォンのインターフェースに適応してきている。しかし、Else社が来春に発売を予定している電話機は、いままでのとは根本的に違った、さらに使いやすいインターフェースを持った興味をそそるデバイスだ。同社初の携帯電話となるこの電話機は3.5インチのタッチスクリーンを持ち、Access Linux OSをベースとした作りになっている。

 Accessという名前を聞いて、かつてPalm OSを買収した会社を思い出す人もいるだろう。Access Linux Platformの開発を主導していた。

 この電話機はとても洗練され、片手で使えるよう直感的なインターフェースを採用している。メインメニュー自体はオーソドックスだが、ポイントはスクリーンの右側に放射状に表示されるメニュー構成だ。スクリーン上のボタンを一度押すと、表示が上下に切り替わりながら、目的のメニューの場所まで誘導してくれる。操作には片手の親指を使うだけでいい。

 この意味は、電話を操作するために一度だけディスプレイを押せば良いことになる。何度かの操作を必要とするiPhoneや他のタッチスクリーンデバイスとは違う点だ。非常に良く考えられている。さらに写真を見る際に拡大したいときなど、指一本でできる簡単な仕組みを採用しているのも特徴。この他にもたくさんの特徴がありここで説明するのは難しいが、とにかくiPhoneや他のタッチデバイスを持った電話機の後追いをせず、新しいアプローチを試みていることは確かだ。

(サンフランシスコ・クロニカル 11月25日付け)

 

(解説)

 この携帯電話は、組み込みソフトウエアの開発を行うAccessとイスラエルのElse(旧社名=Emblaze)が共同で開発したプラットフォームを搭載する初の携帯電話だ。Linuxベースの携帯向けプラットフォームにElseのインターフェースとサービスを加えて、画期的といえる操作性の高さを実現している。

 携帯電話を操作しているビデオを見ると、本当にすべての機能が片手で呼び出せるようになっている。右手の手のひらに本体を持った状態から、親指を使ってタッチスクリーンの右側に扇状に広がるファンクション画面を選択する。そこから階層が広がり、さらに親指で操作を続けながら呼び出したい機能へ行き着く。例えば保存された写真を見たいときにも、サムネイル化された写真一覧がやはり扇状に広がり、写真に触れるとそれが表示される。

 携帯電話に限らず、携帯デバイス操作をするときに片手が塞がっていることは結構多い。歩きながら、バッグを持ちながらなどの状況では、片手で使えたほうが便利だ。iPhoneなどタッチスクリーンを搭載する機器は片手で操作できないこともないが、もともとそうした使い方を考慮に入れて設計されていないため、どうしても無理が生じる。その点、Elseの開発したインターフェースは優れているといえるだろう。

 また、複数のアプリケーションの同時起動や切り替えもできるうえ、使いたいアプリへ素早く行き着くことも可能だ。このため、決まったアプリからだけではなく、複数のアプリから写真や動画を表示できるようになっている。「子供のビデオを撮っているときに電話が鳴ったとする。iPhoneでは決定的な瞬間を逃してしまいます」と同社のクペルバスCEO。Elseはこうした状況でも時間を無駄にしないで済む。

 Elseにはこの他にもBluetooth やWi-Fiに対応し、16ギガバイトのフラッシュメモリと256MバイトのRAMを搭載。加速度センサ、対物センサ、光センサなども装備することになる。これらを利用して、いろいろなアプリケーションを開発することができるだろう。

 当面の市場は米国、欧州、ロシア。Elseを搭載した携帯電話は、早ければ来年の4月にも登場することになるという。


【編集部ピックアップ関連情報】

○湯川鶴章のIT潮流 2009/11/26
 「未来から来たケータイ」、ACCESSのELSEの世界での絶賛ぶりが半端ない件
http://it.blog-jiji.com/0001/2009/11/accesselse-1c75.html


▼First ELSE(映像 05:03)
http://www.youtube.com/watch?v=A6O1L1Q4KBM&feature=related 

▼First ELSE Promo Video(01:25)
http://www.youtube.com/watch?v=ZHghZnOH8dA&feature=channel



【ビジネスポッドキャスト「ロングインタヴューズ」 対談ラインナップのPR】

「──テキストだけでは伝えきれないものがある」

爆発的に増える断片情報をコレクションしているだけでは成果につながりません。
情報をインテリジェンスに変換し、時代の変化に対応していくためには、
的確なジャッジメントを下す目利き、先達らの指針が大きな助けになります。
ビジネス、カルチャーの分野を中心としたゲストの生き様、智恵、考え方に
経験豊かなインタビュアーがじっくりと迫り、混沌とした社会で生き抜くための
気づきを引き出します。
これまでのポッドキャストとは異なる刺激的な世界観を味わってください。

音声本編の配信先: 株式会社オトバンクが運営する「FeBe」上です。
http://www.febe.jp/podcast/mediasabor/index.html


▼ 鈴木謙介(関西学院大学 社会学部 助教)─井上トシユキ
 (本編から抜粋のテキスト記事: 変貌するメガヒットのメカニズム「わたしたち消費」とは)
http://mediasabor.jp/2009/10/post_707.htm

▼ 神林広恵(ライター)─永江朗
 (本編から抜粋のテキスト記事: スキャンダル雑誌の金字塔『噂の眞相』のつくりかた)
http://mediasabor.jp/2009/10/post_708.html

▼ 小林弘人(株式会社インフォバーン CEO)─井上トシユキ
 (本編から抜粋のテキスト記事: 出版・新聞のネオビジネスは業界の外から勃興する)
http://mediasabor.jp/2009/11/post_719.html

▼ 梶原しげる(フリーアナウンサー)─永江朗
 (本編から抜粋のテキスト記事: 常識を破壊する「濃いしゃべり」で結果を出せ)
http://mediasabor.jp/2009/11/post_721.html 

▼ 伊藤直樹(クリエイティブディレクター)─河尻亨一
 (本編から抜粋のテキスト記事:「インテグレーテッド・キャンペーン」で「グルーヴ」を起こす)
http://mediasabor.jp/2009/11/post_723.html

▼ 小飼弾(プログラム開発者)─井上トシユキ
 (本編から抜粋のテキスト記事:創造と依存をバランスさせて「仕組み」を活かせ)
http://mediasabor.jp/2009/11/post_724.html


※12月以降配信予定の対談ラインナップ
▼中島孝志(出版プロデューサー、キーマンネットワーク主宰)─永江朗
▼森谷正規(技術評論家)─永江朗
▼三浦展(カルチャースタディーズ研究所 代表、マーケティング・プランナー)─河尻亨一
▼夏野剛(株式会社ドワンゴ 取締役、慶應義塾大学  政策・メディア研究科特別招聘教授)
   ─本田雅一(テクニカルジャーナリスト)
▼宮永博史(東京理科大学MOT大学院 教授)─本田雅一

 

 

 


  • いただいたトラックバックは、編集部が内容を確認した上で掲載いたしますので、多少、時間がかかる場合があることをご了承ください。
    記事と全く関連性のないもの、明らかな誹謗中傷とおぼしきもの等につきましては掲載いたしません。公序良俗に反するサイトからの発信と判断された場合も同様です。
  • 本文中でトラックバック先記事のURLを記載していないブログからのトラックバックは無効とさせていただきます。トラックバックをされる際は、必ず該当のMediaSabor記事URLをエントリー中にご記載ください。
  • 外部からアクセスできない企業内ネットワークのイントラネット内などからのトラックバックは禁止とします。
  • トラックバックとして表示されている文章及び、リンクされているWebページは、この記事にリンクしている第三者が作成したものです。
    内容や安全性について株式会社メディアサボールでは一切の責任を負いませんのでご了承ください。
トラックバックURL
http://mediasabor.jp/mt/mt-tb.cgi/1179