Entry

マイナー・ミュージシャン達のソーシャルな資金調達

マイナーなミュージシャン達の多くは、これまでも自分達のウェブサイトや「「MySpace」、「YouTube」を活用し、ゲリラ的マーケティングを実践してきた。オンラインで自分達の楽曲を世界に向けて発表する場は増えたとはいえ、肝心のレコーディング費用をどうするか? 今の時代、そんな場合でも頼りになるのがソーシャル・ネットワーキング・サービスである。

テキサス州ダラス市のサリーム・ノララーさんは、地元で根強い人気を誇るシンガー・ソングライターでありプロデューサーでもある。定期的にライブハウスで演奏をするが、普段はプロデューサーとして他のミュージシャンのレコーディングをして、主な収入を得ている。ファンから新しいアルバムをリクエストされるのだが、本業を休んで自分のレコーディングをする財政的な余裕はない。

こうした悩みは世界各国共通なようで、ロンドンのミュージシャン達が立ち上げたPledge Music(http://www.pledgemusic.com/)というSNSサイトに、サリームのようなミュージシャンが集まっている。ここでは自分達のファンを対象に、レコーディングに必要な財政援助を仰ぐことができる。サリームの場合は、新しいアルバム製作のため6000ドル集めることが目標。ファンは自分ができる範囲での出資をサイト上でプレッジ(約束)する。これは単なる寄付ではない。設定期間内に目標額に達した時に、プレッジした人々のクレジットカードに請求がいく仕組みになっており、プレッジしても目標額が達成されなければ、請求がくることはない。

またこのサイトはミュージシャンとファンとの距離が近い点も魅力だ。ミュージシャンは出資プレッジを促すために様々な特典をつける。例えばサリームの場合、25ドルの出資プレッジでサイン入りの新しいCDの進呈、50ドル出資してくれた人にはコンサートでその人のために一曲歌い、100ドルの出資でレコーディングスタジオ訪問、1000ドルの出資の場合テキサス州内であればプライベートコンサートを1回提供するといった具合だ。また随時、ミュージシャン側も出資プレッジをしてくれた人へのメッセージや、プレッジしてくれた人だけが視聴できる音楽ファイルを載せたりし、ファンもそれにコメントを寄せる。

目標額に達しなければ、お約束の新しいCDやスタジオ訪問の機会も実現しないが、こうした直接的なコミュニケーションは、「MySpace」で何百人もの表面上のフレンドの一人になるのとは違い、ファンに参加意識を実感させることができる。ファンにとっては、自分の支援で実現したレコーディング風景を目の当たりにできれば、ファン冥利につきるのではないだろうか。またミュージシャン側にしてみれば、新たなファンの掘り起こしにもつながる。

デジタル楽曲配信によりCDの売れ行き低迷に苦しむレコード会社は、ますます大衆受けしそうなアーティストだけに目を向ける傾向にあるが、マイナーなミュージシャン達は原点にもどって、こうしてファンとの絆を強めているのだ。


(関連リンク)

http://www.pledgemusic.com/projects/236 
(プレッジ・ミュージック、サリーム・ノララーのページ)

http://www.kickstarter.com/
(プレッジ・ミュージックと同じ形態で、音楽、映画、漫画、本、イラストレーターなど様々なアーティストを対象とした財政支援ソーシャル・ネットワーク・サイト)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■新時代のオンライン音声ビジネス対談「ロングインタヴューズ」PR■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あなたは、情報取得が便利で安価になったといわれるネット社会において、
次のように感じることはありませんか?

●爆発する情報環境の中で、流されているように感じる。

●効率的に情報収集や分析を行おうとしているが、ウェブ検索に
 依存しているとどこか物足りなく、頭打ち感がある。

ネットやケータイの普及で、情報収集の方法は、検索、ニュースサイトの
閲覧、ソーシャルブックマークの閲覧、SNSへの参加など多様化しています。
反面、そうした情報収集のテクニック、さらには集めた情報を咀嚼し、
活用する方法論が急速に均一化してしまったことで、独自のアイデア、
問題解決法を導き出すことは、逆に困難な状況になっています。

また、ネットコミュニケーションにより横のつながりは広がったものの、
縦のつながりは逆に希薄化しています。情報アクセスの指向は、自分が
興味を持っている特定分野に偏りがちであり、広い視野で、多様な分野から
良質な情報を抽出し、戦略を練るといった俯瞰の視点は鈍くなっています。

ビジネスポッドキャスト『ロングインタヴューズ』は厳選のゲストに
熟練のインタビュアーが対峙し、経験や智恵、生き様をトコトン引き出す
真剣勝負の場です。

継続聴取により、自ら考え企画し、行動を起こす自律型ビジネスパーソン
になるための強力な武器になります。

 ▼まずは、充実の対談ラインナップをご覧ください。
 ⇒ http://mediasabor.jp/interview.html

これまで配信した音源サンプルをオトバンクの下記サイトにて聴取することができます。
http://www.febe.jp/podcast/mediasabor/talk01.html

会員登録はオトバンクの下記サイトからおすすみください。
http://www.febe.jp/podcast/mediasabor/index.html

 

 


  • いただいたトラックバックは、編集部が内容を確認した上で掲載いたしますので、多少、時間がかかる場合があることをご了承ください。
    記事と全く関連性のないもの、明らかな誹謗中傷とおぼしきもの等につきましては掲載いたしません。公序良俗に反するサイトからの発信と判断された場合も同様です。
  • 本文中でトラックバック先記事のURLを記載していないブログからのトラックバックは無効とさせていただきます。トラックバックをされる際は、必ず該当のMediaSabor記事URLをエントリー中にご記載ください。
  • 外部からアクセスできない企業内ネットワークのイントラネット内などからのトラックバックは禁止とします。
  • トラックバックとして表示されている文章及び、リンクされているWebページは、この記事にリンクしている第三者が作成したものです。
    内容や安全性について株式会社メディアサボールでは一切の責任を負いませんのでご了承ください。
トラックバックURL
http://mediasabor.jp/mt/mt-tb.cgi/1217