
第二の「ビリーズ・ブート・キャンプ」と目されるラテン系フィットネスダンスプログラム「ZUMBA」
- 米国在住ジャーナリスト
<記事要約>
ZUMBA(ズンバ)(http://www.zumba.com) は、90年代にコロンビアで、アルベルト・ペレズ(通称“ベト”)により開発され、99年に米国に紹介されたフィットネス・プログラム。
プログラムは、パーティーやディスコ・クラブにいるような感覚で楽しめるフィットネス、を目的に構築された。ラテンのリズムや音楽に合わせて、エアロビクスや筋力トレーニングを織り交ぜた動きは、「ワークアウトをしている感覚なしにワークアウトできる」ことが特徴。
「1時間で約500から1000カロリーを消費でき、さらにパーティーやクラブで実際に使えるダンスステップを覚えることもできる」と、ZUMBAのインストラクターの指導をするヴァネッサ・ルペルシオは語る。
7月30日 アリゾナ・リパブリック紙
http://www.azcentral.com/arizonarepublic/arizonaliving/articles/0730fitness0730zumba.html
<記事解説>
ZUMBAが開発されてから、すでに8年の月日が流れようとしている。しかし同プログラムが世界で急に注目され始めたのは、ここ1、2年の話し。
ここロサンゼルスでも、続々とZUMBAのクラスを開設するフィットネス・ジムが増え、大手チェーンの「24hour Fitness」も今年に入ってから、いくつかのメジャーブランチで、人が集る夜の8時や9時の時間帯に、グループ・エクササイズに取り入れはじめた。
●ZUMBAコンセプトビデオ(YouTube映像 01:07)
http://www.youtube.com/watch?v=qwVdBH4vjLU
7月上旬にサンディゴで開かれた、パーソナルトレーナーや、フィットネスインストラクターのためのコンベンション、「IDEA World Fitness」では、巨大ブースを設けたZUMBAは、 開発者であるベト自らが中心となってダンスステップを踏みながら、最新の動きを紹介。インストラクターを増員するための活動を行なっていた。
●下記IDEAで紹介された最新ステップ(YouTube映像 03:42)
http://www.youtube.com/watch?v=FeAjpDlw_Jo
ロサンゼルスでZUMBAのインストラクターとして、SPECTRUMなどのフィットネス・ジムで活躍するウィルソン・ウィリアムは「ZUMBAが一気に人気を集めたのは、インフォマーシャルの影響が強いと思う」と話していた。2002年にインフォマーシャルを開始したZUMBAは、米国で主にヒスパニック系から広まり、その後一気に世界中へDVDの物流がはじまる。
日本では「メタボリック症候群」が話題になって以来、すっかりフィットネスがブームに。
そして「ビリーズ・ブート・キャンプ(Billy's Boot Camp)」(http://www.billyboot.com) がインフォマーシャルの影響で、空前の大ヒットとなった。<1週間で割れた腹筋を作れる>、と話題の同ビデオエクササイズは、まさにインフォマーシャルの鏡のようなプログラムである。
そして、このZUMBAこそ、日本で第二の「ビリーズ・ブート・キャンプ」になるのではないか? というのも、日本ではベリーダンスやサルサに人気があるし、何よりもラテンミュージックに合わせて体を動かすと、なんとも楽しい気分になるのだ。そして、同じステップを週末「サルサバー」で披露、なんてこともできてしまう。
ZUMBAのようなフィットネス・プログラムは、ワークショップなどを通じてインストラクターを教育し、インストラクターから、年会費、あるいは教材費としてキックバックをもらうことで、プログラムとして成立していく。インストラクターのニーズに合ったワークアウトの開発から、定期的なCDなりDVDのリリース、ワークショップ開催など、やらなくてはいけないことが山ほどある。
例えば先発の「Turbo Jam」(http://www.turbojam.com) などは、今ひとつぱっとしないインフォマーシャル発のプログラムである。カリスマインストラクター、シャリーン・ジョンソンが、地元のジムクラスではじめた同プログラムは、一大ブームを引き起こす前に収束。今ではひっそりとテレビやウェブサイトでDVDが販売されているだけ。
●Turbo Jam(YouTube映像 01:34)
http://www.youtube.com/watch?v=JPSzeJXhRmY
一方フィットネス・プログラムとして、大成功しているのが「Jazzercise(ジャザサイズ)」http://www.jazzercise.jp
35年前に開発されて以来、 四半世紀以上にわたり、1,300万人にダンスエクササイズを提供。世界29カ国で毎週約20,000本のクラスが開催され、現在45万人以上の愛好家がいるといわれている。
またインストラクターをフランチャイジーとして育て、定期的なプログラム内容の配信に限らず、イベントキャンペーンの企画支援や、安全面などについての教育などを行なっている。
○Jazzercise Triple Play (YouTube映像 00:30)
http://www.youtube.com/watch?v=e0kGpiUw4NQ
ZUMBAはすでに30カ国、250万のDVD販売。プログラムとしても成熟期に入り、昨年教育部門を設立した。 AFAA (Aerobic & Fitness Association of American)をはじめとした、米国の様々なフィット協会とも協力をし、質の高いインストラクターを養成すると同時に、プログラムの普及に努めている。一時期のブームに終わらせない気合いを感じる。
筆者も実際にZUMBAの魅力に取り付かれた者の一人だが、何よりも音楽に合わせてひたすら体を動かすことが楽しい。ラテンのリズムのノリに合わせ汗をたっぷりかくのが最高なのだ。1時間ですっかり「ハイテンション」になれる。ぜひとも多くの人に一度体験してみてもらいたい。
■関連情報
○CNETブログ More Interactive E-Commerce
「ビリーズ・ブート・キャンプがヒットした4つの理由」2007/06/21
http://rblog-media.japan.cnet.com/e_commerce/2007/06/post_db96.html
○Business Media 誠 2007/06/26
「ビリーズブートキャンプに、なぜハマるのか─目黒家の場合」
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0706/26/news013.html
○たつをの ChangeLog
「ビリーズブートキャンプ体験レポート(一ヶ月目)」2007/05/23
http://chalow.net/2007-05-23-1.html
○美容と健康に悩む人たちと共に歩む
「ビリーズブートキャンプ」 2007/06/19
http://blog.goo.ne.jp/goohc_drhayashi/e/86d89b852ac67cb044b978171c7d7acb
○ブート キャンプ(Boot Camp )について 「ビリー・ブランクスについて」
http://bootcanpee.sblo.jp/article/3394047.html
○ブート キャンプ(Boot Camp )について
「ブートキャンプ「ダイエットエクササイズ」は格闘技エクササイズの元祖といわれる
TAE-BO(タエボー)!」
http://bootcanpee.sblo.jp/article/3361157.html
○Taebo Basic(YouTube映像 05:51)
ビリーズ・ブートキャンプは1980年代に同じくビリー氏が発表し人気を博したTae- Bo(タエボー)
と呼ばれる格闘技をアレンジしたエクササイズプログラムを原型としており、その発展系が
ビリーズ・ブートキャンプである。
http://www.youtube.com/watch?v=G7ZsFjUIsbE
○Billy Blanks:ビリー・ブランクス(YouTube映像 03:38)
http://www.youtube.com/watch?v=qz1nU2szUVw
○MEGWINTV「MEGWIN'sブートキャンプ」(パロディ)
http://www.youtube.com/watch?v=oR_Z9h05Pfc (YouTube映像 03:22)
○ビリーズブートキャンプ(bootcamp second day)(YouTube映像 05:35)
http://www.youtube.com/watch?v=gYjzc3y_vCQ
○ブート キャンプ(Boot Camp )について
「ヨーガ 全米3大エクササイズ」
http://bootcanpee.sblo.jp/article/3329349.html
○ブート キャンプ(Boot Camp )について
「ピラティス 全米3大エクササイズ」
http://bootcanpee.sblo.jp/article/3325729.html
○MediaSabor 2007/06/21
「ヨガが鬱病や不安障害にも効能ありとする研究発表」
http://mediasabor.jp/2007/06/post_136.html
○日本フィットネスヨーガ協会
http://www.yoga.co.jp/
○【フィットネス・オンライン ─Fitness Online─】
日本最大のフィットネスクラブ総合情報サイト(全国のスポーツクラブやスポーツジムが検索できます!)
http://www.fitnessclub.jp/
○GIGAZINE 2007/07/21
Wiiでフィットネスができるソフト、その名も「Wii Fit」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070712_wii_fit/
○だから問題はコミュニケーションにあるんだよ by com-lab
「ターゲットは50代?」 2007/02/21
(30分サーキットトレーニング、コンビニフィットネスで急成長しているカーブスジャパンについて)
http://d.hatena.ne.jp/atutake/20070221/1172019187
○CNET 2006/04/21
「カシオ、ICリストバンド型タグ利用のフィットネスシステムを開発」
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20102291,00.htm
<ベリーダンス>
○ベリーダンス普及委員会日誌
「ベリーダンス」は女性を変える? 2007/06/28
http://jeannie15.blog61.fc2.com/blog-entry-68.html
○小松芳アラビア舞踊団
http://www5b.biglobe.ne.jp/~karima/index2.html
○shakira bellydance(YouTube映像 03:40)
http://www.youtube.com/watch?v=g-8z-rYJT3Q
○Sadie BellyDance(YouTube映像 03:31)
http://www.youtube.com/watch?v=YamDoDK71Ds
○Lebanese Belly Dancing - Asmahan(YouTube映像 08:37)
http://www.youtube.com/watch?v=tKylEXn03zw
○Sword Bellydance(YouTube映像 04:03)
http://www.youtube.com/watch?v=dJWdPAGWOf8
○Bellydance Superstars - Bollywood(YouTube映像 06:39)
http://www.youtube.com/watch?v=4C3nXEGYsS4
○Belly dance superstars(YouTube映像 08:42)
http://www.youtube.com/watch?v=yp1rGVeTXeg
○Sexy BellyDance Part:3(YouTube映像 09:51)
http://www.youtube.com/watch?v=ltgl52fxPCg
<サルサ>
○サルサに関するエトセトラ
http://www.page.sannet.ne.jp/iwaida-tao/salsahowto.html
○United Dance Salsa Congress Beijing China(YouTube映像 01:46)
http://www.youtube.com/watch?v=Sucs_EZmoi0
○SALSA! (YouTube映像 04:29)
http://www.youtube.com/watch?v=zeB1bIr8fUg
○Salsa Music Video Mix (YouTube映像 03:44)
http://www.youtube.com/watch?v=Mv1ZsSrE03o
○Hot Salsa Music Video (YouTube映像 05:45)
http://www.youtube.com/watch?v=hEMI7w4xeXo
○Salsa Dancing L.A. Style (Re-edited) (YouTube映像 04:40)
http://www.youtube.com/watch?v=qz7mRxkHYIk
○“Casino style” Salsa dancing ─ Chinese man with Cuban woman
http://www.youtube.com/watch?v=hBQGoSShv54 (YouTube映像 02:59)
○Salsa World Champions visit London(YouTube映像 03:36)
http://www.youtube.com/watch?v=_ihGBnsyg2I
○SALSA WORLD CONGRESS Puerto Rico - Finals - Italy
http://www.youtube.com/watch?v=C7IwkLcHeBI (YouTube映像 02:31)
○World Salsa Championships mix show Aytunç & Duygu
http://www.youtube.com/watch?v=vVo9m2aLyb0 (YouTube映像 06:04)
○Salsa Dance Episode 11 : Getting out of 2-hand holds
http://www.youtube.com/watch?v=dBOjEARgu9U (YouTube映像 04:45)
- いただいたトラックバックは、編集部が内容を確認した上で掲載いたしますので、多少、時間がかかる場合があることをご了承ください。
記事と全く関連性のないもの、明らかな誹謗中傷とおぼしきもの等につきましては掲載いたしません。公序良俗に反するサイトからの発信と判断された場合も同様です。 - 本文中でトラックバック先記事のURLを記載していないブログからのトラックバックは無効とさせていただきます。トラックバックをされる際は、必ず該当のMediaSabor記事URLをエントリー中にご記載ください。
- 外部からアクセスできない企業内ネットワークのイントラネット内などからのトラックバックは禁止とします。
- トラックバックとして表示されている文章及び、リンクされているWebページは、この記事にリンクしている第三者が作成したものです。
内容や安全性について株式会社メディアサボールでは一切の責任を負いませんのでご了承ください。
