Entry

「美しき少年の理由なき自殺」─この本を読んでから僕のライター人生は始まった

 「美しき少年の理由なき自殺」(宮台真司、藤井誠二・メディアファクトリー)
 この本を読んでから僕のライター人生は始まったと言っても過言ではない。

 大学四年の就職活動中にネットで知り合いになったライターから言われるがままに出版の世界に入った。

 それは、会社という組織を嫌った行動だったのかもしれないが、今考えると、この本で社会学者の宮台真司氏に憧れるS君が死んでしまったことに共鳴したからかも知れない。 宮台氏は、「人生に意味はないのだから意味より強度を求めよ」とオウム事件以後言い出した。しかし、S君は過剰な強度を求めて、一向に感じられないことに絶望して死んでしまった。その事実を親友のW君が藤井誠二氏に報告して、緊急出版されたのである。

 この本を読み終わって、まったりもできないし、ひきこもりにもなれない、中間層の生きづらさを自分も感じていることに気付いた。

 中学生の時には不登校、高校の時には暴走族、それらの行動の原点は、自分がまさに中間層であることだったのだ。

 そして、それは雑誌に記事を書いたリストカットする少年少女たちにそのまま当てはまるという確信を持ち、取材を続けた結果、ライターデビューからわずか一年後に処女作『リストカットシンドローム』(ワニブックス)を上梓するに至った。

 当時、宮台真司といえば、ブルセラ学者と揶揄されながらも、専門の社会システム理論を武器にテレビで、どんな識者も論破しまくっていた。

 しかも、学者でありながら自身の何百人にも及ぶ女性経験も恥じることなく公言し、型破りな学者として人生に悩める若者に絶大な人気を博していた。

 僕は、宮台氏の存在を知る前に、彼と同じように何百人もの女性と性的関係を持った。それは、短絡的な性的興奮を求めるのではなく、自分をどんどん汚していく自傷行為だったのだ。

 ライターになってすぐに、執筆者両氏と会う機会があり、僕はどうして死なずに、S君は死んでしまったのかという分析を求められた。

 著名な二人に分析を求められて、僕は困惑したが、
「僕が、何人の女と寝ようが、犯罪を起こそうがそれでも世界は回り続けるっていう底打ち感があったからじゃないでしょうか」と答えた。それは死んだS君は、この境地にたどり着く前に絶望してしまったのだろうと思っていたからだ。

 僕のライターとしての専門分野としていたリストカットする少年少女たちは、この底打ち感を得られずに、生きている実感を得るために自分の体を傷付けていた。

 リストカットといえば、人の気を惹くためだけの行為と思われていた時代だったので、僕が雑誌に執筆したり、インタビューを受けて発言する度に、それまでのリストカットに対する認識が変わっていった。

 ただ、僕が言い続けていたことはこの本(「美しき少年の理由なき自殺」)に書いてあることに、多少の精神医学的な知見を付け足しただけである。それ故に、この本との出会いがなければ、いきなりフリーライターとして活躍することは不可能であっただろう。

 後に文庫化され、タイトルが『この世からキレイに消えたい─美しき少年の理由なき自殺』(朝日文庫)に変わったが、新たに加えられた二人の若者を巡る生きることに関する分析は一読の価値がある。

 両氏に直接聞いたことはないが、僕が自殺願望者を取材し続けて、
「最近の若い子は、『死にたい』じゃなくて『消えたい』と言うんです」
と拙著『自殺願望』(彩流社)に書いたことを参考にしてもらったのかもしれない。

 24歳の若造ライターが、編集者・記者経験もないまま8年間もライター業を続けられているのは、この本(「美しき少年の理由なき自殺」)なしには考えられない。

 昨今の若者のいじめ、自殺問題を知る上では絶対に役に立つ本でもある。


【関連情報】

○いのちと向き合う ─生と死を取り巻く現場から─
 ネットで「いのち」をつなぐ時代……<取材ノート(8)> 2007/04/26
http://inochitomukiau.blog81.fc2.com/blog-entry-13.html


○宮台真司 MIYADAI.com Blog  2007/08/16
 「承前2」
 僕の読者がふたり死んでいます。ひとりは『美しき少年の理由なき自殺』
  (文庫版タイトル『この世からきれいに消えたい』)の主人公に据えました。
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=540


○2006年9月のコラム 「宮台真司研究」
http://tenkyoin2.hp.infoseek.co.jp/200609.html


○林檎剃刀 『美しき少年の理由なき自殺』 藤井誠二 宮台真司 2007/04/03
http://rin-go.at.webry.info/200704/article_1.html


○宮台真司 dialogues×blog 2006/12/22 
  宮台真司ロングインタビューvol.3 …「ポスト援交」のパフォーマンスを
  めぐって(90年代後半を振り返る)
http://d.hatena.ne.jp/miyadialogues/20061222/p2


○Rubber Brain Blog 「mixi依存症」 2005/04/11
 自己信頼が低いと、自尊心を保つためにプライドの方を高くするしかない…
  そして他人からの評価を人一倍気にするようになり、それに依存するように
  なってしまう。
http://gemini.topaz.ne.jp/blog/log/eid285.html


○愛と苦悩の日記  2006/09/18
 宮台真司・速水由紀子『サイファ 覚醒せよ!』
http://tod.cocolog-nifty.com/diary/2006/09/post_82e7.html


○フツーに生きてるGAYの日常 2006/12/13
 これからの多様な性&家族&ライフ・スタイル06●宮台真司さん─家族とは。
  そして本当の「保守」とは(動画)
http://akaboshi07.blog44.fc2.com/blog-entry-565.html


○ひきこもりについて考えるところ「リストカットシンドローム2」  2005/04/08
 自傷行為によって生きている実感を得るのは、一時しのぎでしかない。
  そこから抜け出すには、試行錯誤が不可欠だ。勉強に、恋愛に、仕事に
  正面からぶつかり、失敗したら立ち上がる。それを繰り返すことで僕たちは
  自分の能力を知り、社会と向き合えるようになる。
http://d.hatena.ne.jp/about-h/20050408


○「愛」も「萌え」も定義は広い。 2006/01/30
 「リストカットする勇気があるなら」という勘違い
http://d.hatena.ne.jp/osito/20060131/p1


○雨宮処凛 すごい生き方 ブログ「生きづらさを全肯定せよ!」 2006/03/21
 リストカットや自殺未遂ばかりしている私を否定する人や心配する人や変な目で
  見たり馬鹿にする人はいても、「肯定」して、その上「誉めて」くれる人は
  いませんでした。ですがAKIRAさんは、「その傷は勇者の証」とか、そんなことを
  言ってくれました。真剣に生きている証というか。そういうことを、様々な時代の
  状況や日本の閉塞性、世界中の少数民族の儀式なんかの例を持ち出して言って
  くれるワケです。
http://www.sanctuarybooks.jp/sugoi/blog/index.php?e=23


○ささやかな思考の足跡 「生きづらさと自分の価値と」2005/09/18
http://ono-blog.cocolog-nifty.com/sikou/2005/09/post_f451.html


○司法書士 sami あなたの街の法律家
 「生きづらさ」  2007/10/02
 いったい何が起きているのか 労働を切り売りさせられ不安定な状況を
  強いられる若者たち
  ささやかに生きる権利さえもないというのか
  誰も おかしいとおもいながら 声を上げない
http://plaza.rakuten.co.jp/samihope/diary/200710020000/


○幸せな人生を♪ 「生きづらさ」
 今日聞いた音楽の とある歌詞が心の中を離さない。
http://blog.mumuyou.com/archives/50468393.html


○コトバ表現研究所 渡辺知明 Blogことば・言葉・コトバ
 「はなしがい通信(240号)2006年7月号」 2006/09/06
 内田樹さんは「旬」の批評家です。わたしが最近読んだのは春日武彦さんとの
  対談『健全な肉体に狂気は宿る――生きづらさの正体』という本です。
  縦横無尽と言いたくなるような話しぶりで、さまざまな問題が語られています。
http://kotobahyogen.seesaa.net/article/23446364.html


○心には読書(1000冊斬りしてみようかと…) 2006/09/16
 『健全な肉体に狂気は宿る―生きづらさの正体』/内田樹、春日武彦
http://niniko0.blog24.fc2.com/blog-entry-193.html


○ちはろぐ ─建築研究ノート─ 2006/07/19
 『健全な肉体に狂気は宿る―生きづらさの正体』/内田樹、春日武彦
 ・・・・病んでいる人というのはミニチュア志向になって、自分の世界が
  縮んでいくそうですね。 だとすれば、健全な人というのは自分の世界が
  広がってゆく人、ということになりますよね。ネットワークが増殖して、
  体から触毛みたいなものが出てきて、それがいろんな人とつながっていって。
http://chiharu.way-nifty.com/blog/2006/07/kenzenna.html
 

 

 


  • いただいたトラックバックは、編集部が内容を確認した上で掲載いたしますので、多少、時間がかかる場合があることをご了承ください。
    記事と全く関連性のないもの、明らかな誹謗中傷とおぼしきもの等につきましては掲載いたしません。公序良俗に反するサイトからの発信と判断された場合も同様です。
  • 本文中でトラックバック先記事のURLを記載していないブログからのトラックバックは無効とさせていただきます。トラックバックをされる際は、必ず該当のMediaSabor記事URLをエントリー中にご記載ください。
  • 外部からアクセスできない企業内ネットワークのイントラネット内などからのトラックバックは禁止とします。
  • トラックバックとして表示されている文章及び、リンクされているWebページは、この記事にリンクしている第三者が作成したものです。
    内容や安全性について株式会社メディアサボールでは一切の責任を負いませんのでご了承ください。
トラックバックURL
http://mediasabor.jp/mt/mt-tb.cgi/424