

ジャーナリスト
ロブ@大月
Rob Otsuki
プロフィール
1999年に、ペンネーム、「ロブ@大月」としてライターデビューし、1年後に処女作『リストカットシンドローム』を上梓。
以後、共著を合わせ合計6冊の単行本を出版。
『生きづらさを抱えて生きる人たちへ』(PHP研究所)
『自殺願望』(彩流社)
『リストカットシンドローム2?絶望から希望へ?』(ワニブックス)
『自殺するな!生きろ!』(彩流社)
『まわりにあわせすぎる人たち』(共著・IBCパブリッシング)
『僕たちの胸のうち?少年少女が考えた人を殺すということ?』(共著・ワニブックス)
自殺問題に詳しいライターとして知られ、ネット自殺の分析コメントを共同通信にて、全国で初めて発信される。また、新聞(読売、毎日、朝日、東京新聞)、雑誌(ダヴィンチ、SPA!週刊ポスト、週刊女性、週刊文春等)で、ネット自殺、少年、少女事件の心理分析コメントが掲載される。テレビにも、NHK、NTV、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京にてコメント出演。昨年七月には、自殺問題に取り組むライターとして、日本テレビ、NNNドキュメントにて半年間の密着取材が放送される。その他にも、自殺対策基本法の成立にも協力した。思春期の少年少女の問題だけでなく、消費者金融問題についての著書も徳間書店より出版予定。5年間で2万人の自殺、自傷のメール相談を受け、夜回り先生こと水谷修氏よりも注目される。
その他にも、毎月アダルトビデオ雑誌で、16本のレビューを担当。青少年問題の他にも、幅広い分野で執筆できるライターとして、様々な雑誌で活躍中。
【ジャンル】
青少年問題・精神医療・教育問題・中高大受験・消費者金融問題・音楽
過去の記事
- 2007年12月10日
- お笑いブームの中で消費され、使い捨てられるコンビニ芸人、アイドル芸人
- 2007年11月19日
- 出産リスクの高まりに備える「自宅出産」の基礎知識
- 2007年11月12日
- ケータイ(携帯)小説人気は新たな出版、エンターテインメント市場創出の起爆剤
- 2007年10月27日
- 「美しき少年の理由なき自殺」─この本を読んでから僕のライター人生は始まった
- 2007年09月18日
- 少子化問題は非正規社員増加などの雇用問題改善が鍵
- 2007年08月27日
- 「格差社会」「ワーキングプア」「ネットカフェ難民」という社会現象を生んだ人材派遣業法改正
- 2007年08月27日
- 急な不幸、慌てずに葬儀を仕切るための最低限の知識
- 2007年07月30日
- 教育崩壊現象に惑わされるんじゃない! ─揺れる子供たちへのメッセージ
- 2007年06月25日
- ネット社会におけるジャーナリストの情報収集と取材姿勢のあり方
- 2007年05月27日
- 東京ミッドタウン、新丸ビルなど東京ランドマーク雑感
- 2007年05月06日
- 資格を取得してもメリットのない介護士を取り巻く問題点
- 2007年04月29日
- お笑い界を席巻する吉本興業は磐石か
- 2007年04月09日
- 成年後見制度の利用で、高齢者を狙う詐欺商法から身を守る
- 2007年04月01日
- 団塊・シニアビジネスに求められる発想の転換
