

モチベーション・コンサルタント&コーチ
菊入 みゆき
Miyuki Kikuiri
静岡市出身。東京外国語大学スペイン語学科卒業
プロフィール
株式会社パルコにて直営店の企画・運営に8年間携わる。1993年より一貫して、ワークモチベーション(仕事意欲)研究、調査、コンサルティ ングを続ける。開発した商品は、「やる気」分析システムMSQ(1996)、インター ネットを使った相談室「管理職対象 仕事のやる気 コーチングルーム」(2000)、 個人向け「やる気」診断サービス (2002)等。プレジデント誌などビジネス誌への 出稿多数。主な著書は、「やる気を生みだす 気づきの法則」三笠書房、「やる気が出ないとき読む本」東洋経済新報社など。
産業・組織心理学会会員、日本産業カウンセリング学会会員。
【ジャンル】
ワーク・モチベーション(仕事意欲)、キャリア・カウンセリング、コーチング、個人と組織の力学やマネジメント、人材開発
過去の記事
- 2008年12月11日
- 金融危機に揺れる米MBA学生たち ―銀行に代わる黄金の就職口を求めて―
- 2008年11月19日
- 「死のスパイラル」回避へ、米ベンチャーの「選択と集中、コスト削減」
- 2008年10月29日
- アメリカに見切りをつけ、海外で職探しを始めた米ビジネスパーソンたち
- 2008年10月09日
- アメリカで広がる夫婦別寝室 --ハードな時代の数少ない安息の場、家庭はどう変わるのか--
- 2008年09月18日
- グーグルでiPhoneの次に多く検索された「Webkinz」、いよいよ世界進出
- 2008年08月29日
- アメリカにもある「職場のいじめ」─働く人の4割が被害に─
- 2008年08月05日
- 検索結果の最初のページから悪口をなくせ―IRM(ネット上の評判マネジメント)会社の手腕と値段
- 2008年07月17日
- 迷惑な隣人情報をグーグルマップで告発するサイト ---不動産価値にも影響---
- 2008年07月02日
- 企業の内部統制にも波紋 --上司に私用メールを読まれた警察官が裁判で勝訴--
- 2008年06月12日
- ガソリン価格高騰で人材流出 -米国企業と従業員の苦肉の策-
- 2008年05月21日
- 同性愛本から児童書まで。ネット配信で活気づく米オーディオブック市場と火種
- 2008年04月30日
- ドル安で活況のアメリカ輸出ビジネスだが、コンテナ不足で輸出できない事態も
- 2008年04月09日
- 急成長する高級品オンラインレンタルビジネス ブランドバッグは「所有する」より「経験する」方がお得?
- 2008年03月20日
- ニューロマーケティングは企業、広告業界の救世主となるのか ―脳ビジネスの最先端事情―
- 2008年02月29日
- 「生涯変わらぬ愛」の研究 ―それは、「ありえない」から始まった―
- 2008年01月30日
- 「チーフ・ビール・オフィサー」求人広告に30カ国から応募殺到 ─世界初の新職種CBOに就任した28歳─
- 2007年12月28日
- 解任すれども、後任おらず ─どうする?CEO(最高経営責任者)の後継者選び─
- 2007年12月04日
- 「ゴー・グリーン(環境に配慮する)」は利益を生む ―加速する企業の環境保護活動―
- 2007年11月14日
- マイクロソフトが投資した会社は、人材採用難に陥る?
- 2007年10月23日
- 「キャリアのスタートに最適な職場」ランキング─米国企業の「ジェネレーションY」争奪戦─
- 2007年09月29日
- 太り過ぎの従業員にはペナルティ ―肥満大国アメリカ、企業の医療費対策─
- 2007年08月24日
- アメリカ企業の成果主義は変わるのか? ―企業のメンタルヘルス対策 その2─
- 2007年07月31日
- アメリカの成人9.5%がうつ病(鬱病)などの感情障害 ─企業のメンタルヘルス対策─
- 2007年07月03日
- 母親が実刑判決 ―未成年の飲酒に厳しいアメリカ―
- 2007年06月13日
- 「部下のほうが高給取りなんて許せない」 管理職か専門職か、あなたはどっち?
- 2007年05月23日
- 「誉められ世代」が大人になった ―心に響く誉め言葉とは?
- 2007年05月06日
- 「解雇するのが恐い」、アメリカの悩める経営者たち
- 2007年04月10日
- アメリカの中国語フィーバー、CEOの子どもたちを悩ます
- 2007年03月19日
- ハリケーンが生んだ、清掃業の風雲児
- 2007年03月04日
- ホワイトカラー受難時代 キャリアを築く五つの指針
