Profiles
  

ジャーナリスト

高本 美佐子

Misako Takamoto

プロフィール

ドイツ・ベルリンに渡って早13年。ベルリン自由大学ドイツ文学科修士号取得後、現在フンボルト大学博士課程所属。同時にステレオタイプのドイツのイメージを突き破るべく、まだ余り知られていないベルリンの文化シーンについて欧州での日本人向け媒体や、日本の媒体に記事を書いている。特にマルチカルチャーなベルリンの事情や、社会的テーマに強い。そのほか独日翻訳・通訳家としても活躍。


【ジャンル】
ドイツ、ベルリンの情報、文化、経済、移民問題。旅行、地域情報、映画、文学、留学、グルメ、エコロジー、演劇、マイスター制度、社会保障問題。


過去の記事

2010年03月22日
ドイツ 児童保育改革と破綻の懸念
2010年02月17日
厳冬ドイツの塩不足
2010年01月19日
クリスマスツリー(植木鉢付き生木)のレンタル・リサイクリング業が反響
2009年11月27日
ベルリン交通網(バリアフリー、ペット、自転車、深夜、チケット共通に対応)
2009年10月26日
ドイツの豚インフル予防ワクチン仕入れに特別枠。副作用危険度が異なると論争
2009年10月02日
ドイツ発イタリア料理フランチャイズ「vapiano」。安さと快適さを両立で人気
2009年08月28日
都市でもスローライフが実現できる貸し庭システム(シュレーバーガルテン)
2009年07月31日
少子化対策の鍵は高学歴女性のサポート
2009年07月03日
ドイツの医療危機。ホームドクター激減、後継者不足問題
2009年06月05日
映像アートと演劇の融合で表現の可能性を提示する「ポストシアター」
2009年04月30日
クチコミでリピーターを増やす格安移動式おむつショップ
2009年03月13日
オーガニック・ベビーフードの草分け「HIPP」、成功の軌跡
2009年02月22日
高校生社長成功の秘密「スウィートカンパニー」
2009年01月27日
ドイツのゴミ屋敷問題で自助グループが提言する精神疾患「メッシー・シンドローム」の対応策
2009年01月06日
浮き足立った電気自動車崇拝は市場に悪影響を与える
2008年12月08日
その名も「未来のドイチェ・バンク」、ベルリン首都にある噂の支店
2008年11月13日
J-Rockの影響? 国際的人気のドイツ・ヴィジュアル系バンド「TOKIO HOTEL」
2008年10月22日
ネガティブイメージを一掃した欧州最大の清掃業者BSRの広告キャンペーン
2008年09月29日
70歳の性、裸、恋愛---映画「ヴォルケ9(Wolke9)」
2008年09月11日
幼児虐待対策で出産後1年間の無料助産婦サポート計画スタート(ドイツ)
2008年08月26日
テレビ局RTLが、ドイツテレコム子会社と携帯コンテンツビジネス開始
2008年08月04日
民間企業が運営:ドイツの男性専用「ドメスティックバイオレンス・シェルター」
2008年07月16日
ドイツで人気の定期宅配サービス:コンタクトレンズ、生チョコレート、靴下.etc
2008年06月23日
街の景観と広告との融合。自治体提携型のストリートファニチャー創作ビジネス
2008年06月05日
ドイツにおける育児休暇後の男女間所得格差と少子化
2008年05月20日
マイカーなのに自宅前までの運転ができない。ドイツ排気ガス規制区域設置で13万台の車輌が締め出し?
2008年04月22日
エコで経済的な藁の家「ストローベイル・ハウス」
2008年04月04日
東部ドイツ都市改造プログラム─人口減少で縮小する地域の再生
2008年03月12日
治安悪化で失業者を公共交通機関のセキュリティー要員とするベルリン
2008年02月23日
子宮頸がんのワクチン(Gardasil)予防接種に不安がよぎる死亡事例
2008年02月02日
新遺伝子組み換え法にドイツ農産・食品経済界から批判の声
2007年12月25日
欧州最大の喫煙天国ドイツでも来年から全国規模の禁煙法が施行
2007年12月03日
旧東ドイツを知らないベルリンの壁崩壊後世代 
2007年11月08日
故郷を離れ外国に移住するドイツ人急増、最も人気なのは隣国スイス
2007年10月27日
ドイツ郵政民営化の最新情報─銀行機能拡大を狙うドイツポスト
2007年10月01日
悩める青年ギャングの救い主として犯罪歴のある元ギャングを採用
2007年09月10日
ドイツ改革の柱 失業保険ハルツの問題点
2007年08月20日
ドイツにおける乳製品値上げの謎
2007年07月26日
Second Life(セカンドライフ)利用者数増加が目立つドイツでの貧弱な報道内容 
2007年07月01日
日本人逮捕者も出たドイツG8に対する反グローバリゼーション運動
2007年06月10日
維持継続困難に直面するドイツの健康保険制度
2007年05月20日
自立心の強い女性消費者が求める商品
2007年04月25日
Googleのブックプロジェクトに、ドイツで初めて参加図書館が名乗り出た
2007年04月05日
日本語より中国語を学ぶドイツの小中学生
2007年03月14日
父子DNA鑑定は取り締まるべきか?